2021年1月にはテイクダウン(無害化)が成功したと発表されていましたが、
またまた2021年11月後半からEmoteが大流行しているようです。
JPCERT/CCからも注意喚起されています。
特に2022年2月の第一週よりEmotetの感染が急速に拡大しているとのこと。
(Emotetの感染が大幅に拡大した2020年に迫る勢い)
↓
(JPCERT/CCのサイトから抜粋:https://www.jpcert.or.jp/at/2022/at220006.html)
私のところにも、
取引先やメルマガ等の注意喚起メールが相次いでいて、
それだけ超!警戒しなさいよ!ということですね。
手口は、実在する会社名やメールアドレスから、
暗号化されたzipファイルが添付されたメールが届き、開かせようとするもの。
パスワードも本文に記載されているようです。
(JPCERT/CCのサイトから抜粋:https://www.jpcert.or.jp/at/2022/at220006.html)
「Emotet」の嫌な特徴としては、
感染した端末内から取得したアドレス情報やメールのデータを盗用し、
感染を広げるための「なりすましメール」を送信する、という点。
(以前のblog参照:https://plug-in01.com/topics/archives/63)
要するに、取引先や顧客を巻き込むことになるということ。
「被害者」であると同時に、「加害者」的な立場に陥ることもあるというのが、
恐ろしいところです。
改めて、気をつけましょう!!!!